ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年07月30日

週末はフィッシャリーナ室津へ

週末はフィッシャリーナ室津のヨットレースに参加してきました。




立派なポンツーンです











じつは、このポンツーンは今年いっぱいで撤去されるという話をききました。

もし本当なら、もったいない話です。









出来ることなら、一部で良いから中津にもって帰りたいくらいです。


























さて、8時に艇長会議ですが、その前に・・・・



先週室津優勝したSACHII-Ⅲさんのウインチの分解掃除を手伝うことに、成り行きじょうなってしまってしまいました。
したがって艇長会議は不参加

まあ、先週ジョイフルでおごってもらっているので、これくらいの恩返しはしておかねば?ですね。














レースはに9時30分にクルージングクラススタート
つづいて10時00分にレーシングクラススタートの蓋井島を反時計回りに回って帰ってくる一周コース


風も弱く海面も穏やかな微風レースになりそうです。









9:00にスタート



微風ですが、何とか進みます








自分たちは3番目のスタート

     
先ほどのSACHII-Ⅲさんを追います








すぐ下に殆ど同じレーティングの悟空さんがいます。









 あとは、文章を書くのが面倒なので写真で・・・
















































































ふふふ、ここでSACHIⅢさんは追い抜いたチョキ






















































































































































































































































































































































































途中、30分遅れでスタートしたレーサークラスにも抜かれていきますタラ~



















































































































































































































































実は島を回航後、ジェネカー1回、スピネーカーを2回あげました

それなのに、最後はSACHIⅢには追い抜かされてしまいまた。


ダウンウインドではあまりじたばたしないほうが良いみたいですね


結果は、着順4位で、総合6位


レーティングが9.70ではダントツトップでも優勝は難しいはず?



でも暑い中良く遊びました。




ちなみに左の写真は、レース後ポンツーンにつけて下を見たらいた箱フグ

山口の海もきれいでいいですねサカナ
  


Posted by viento33 at 22:23Comments(2)ヨット

2012年07月28日

1GMの整備 

夏はどうしても人の船に乗ることが多くなってしまいますが・・・
(自分でレース海面まで回航する暇がないため)、
決して自分の船を粗末にしているわけではありません。

先週も時間を見つけてあか抜きと
エンジンをかけてしばらく様子を見ていると・・・
何も問題がなさそうだったのに、エンジンの回転数をあげるとWATERの警告がいきなり鳴り出しました。

ようはオーバーヒートです。

インペラは去年の夏に換えているのに、もしかして給水部分にゴミでも詰まったか?
と、思っていました。

そして今日は半日時間ができたので、いろいろと試してみました。

まずは給水口に何か詰まっているかの確認

 




ボールバルブからインペラにつながっているホースの確認

写真は撮れませんでしたが、バルブを開くといきよい良く海水が噴出します。

とりあえず、良かったZZZ…

ここが駄目なら海に潜るしかないと思っていたので、今日は水泳はしなくてよし!!!











次はインペラ




いくらかへたっているけどまだ大丈夫そう?


でも今回はちゃんと交換しちゃいます。





















でも良く見ると周りに白いものが固まってついてます

まずはこれをブラシで取って・・・・と、

いつもならここまではするのですが、今日はとてもいやな予感がしたので、水周りのホースを全部点検することにしました。













あああ~~~~~

やっぱりホースの中が動脈硬化してます。

中性脂肪のたまりすぎか?

とにかくこれをきれいにするしかない











しばらく格闘の末、なんとかきれいになりました。





ここが、悪ければすべてを疑うべし

とにかく全部はずしてみることにしました









かなり詰まってます汗
   


これは一大事


とにかく下からきれいにしていくしかないタラ~















地道な作業が続きます。




































最終的にはミキシングエルボーまで見ましたが・・・
ここまでは着てなかったようです・

良かった良かった。









今日で作業を終わりにしたかったけど、注文した部品は水曜日にしか入らないので、今日はここまでキラキラ

ついでにジンクと燃料フィルターとかも頼んだので、今のうち出来る整備はやっておくつもりです



しかし、エンジンルームの中は暑かった~男の子エーン


汗が吹き出るようにでてきました。途中脱水症状気味になったので急いで、ペットボトルの水2リッターを飲みましたダッシュ

夏に整備はするもんではないですねぶた
  


Posted by viento33 at 21:33Comments(3)ヨット

2012年07月25日

イルカとミーティング

この前の佐伯のヨットレースに参加する途中でイルカに会ったので動画をアップしようと思っていろいろ試してみましたがうまくいきません。
そこで、とりあえず写真だけ(あまりうまく撮れていませんが…)載せてみることにしました

































 

























































































































































やはり、あまりよく撮れてませんタラ~

カメラが悪いのか?それともカメラマンが悪いのか?

カメラマンを交換することはできないので、カメラを買い代えたいですね。

そんなお金はありませんが汗  


Posted by viento33 at 12:00Comments(3)雑用

2012年07月23日

週末は萩へ

今週末は萩ヨットレースに参加してきましった

参加艇はレーシングクラスとクルージングクラスを合わせて約20艇





8:20 開会式


前日の飲み過ぎがたったって、しばらくトイレから出れませんでしたが、間に合いました。







8:30 艇長会議









スタート海面の菊ヶ浜では
砂の芸術祭とかが行われていて、人がたくさん
(つまり見物人も沢山)
それでもビーチの近くでのスタートは水深が気になるのではらはらドキドキです。


























一斉にスタート


スタート直後は風があまりありませんでしたが、しばらくすると北からの程よい風が吹いてきました。































クルージングクラスはツバ瀬へ向かい、
レーシングクラスは尾島を目指します。






























































































































































ツバ瀬を回って肥島を目指します














































ジャヌーが追ってきます

タックをするたびに何回もミーティングします。




























あらら、先にジャヌーが肥島を回ってスピンラン














































こちらもスピンをはって追いかけます




















途中でなんとか抜くことができました





















そのままゴール

約3時間のレースでした。


それにしても暑かった~








またこんがり焼けてしまいましたあしあと







遠ではレーシングクラスのトップ集団ががゴールを目指してます。

暑いだろうね



ガンバレー黄色い星





































さてさて

港に戻るとたぶん1位のSACHII-Ⅲさんがもやいをとってくれました。

しかも、お昼までジョイフルで御馳走になっちゃいました。

ありがとうございます。

来週の室津でも宜しくお願いします。

  


Posted by viento33 at 14:26Comments(2)ヨット

2012年07月18日

週末は佐伯へ(2日目)

翌朝6時に起きてみたら一面真っ白でした


だいぶガスってたので、当日のレースが心配でしたが、だんだんと天気が良くなってきて、しまいには快晴になりました。












9時00分に開会式があるので、その前に船を開会式をする港まで移動します。


















その途中で、イルカの集団を発見男の子ニコニコ


初めて野生のイルカをみました。ラッキー






少し遅れて、開会式
参加艇は先日の水害のため、少し少なめの12艇ZZZ…














 

オールクリアーで10時スタート


少し出遅れました汗







 

先頭集団を追いかけます。










 

トップのホワイトホークはもうはじめの島を回ってます。

早すぎでしょう汗


















島を回って少し上らしてから、ジェネカーをあげました。

結構スピードがでて、前の船団に近づいていきます。


















なかなかの引き波

このまま追いつくか?と、思いましたが・・・


ゴールの風無に近づくにつれ、風がおち艇速が落ちてしまいますガーン





結局だいぶ離していた後続艇にも追いつかれてしまってのフィニッシュ 

レーティングを考えたら、だいぶ食われましたね



あとの電話連絡でしりましたが、結果は9位

う~ん残念ムカッ

その後、港で昼食の弁当を食べ、お土産を買ったら佐賀関に向かって出港です。




2時すぎに風無を出港












先日通った保戸島の瀬を15時50分通過

























16時30分

無垢島通過


佐賀関を5時過ぎに通過できそうなので、目的地を別府に変更します。








高崎山が見えてきました。



















だいぶ日が落ちてきました。











7時30分
日が落ちてしまいましたが、ゆめタウン明りを目指して進みます。

途中小さな流木にコツコツ当たってしまいましたが、8時30分に別府ハーバーに到着

即行風呂とビールです。



やっぱり航海した後の生ビールはたまりませんな~ビール



          


Posted by viento33 at 12:00Comments(9)ヨット

2012年07月17日

週末は佐伯へ(1日目)

今週末は佐伯のヨットレースに参加してきました。
まずは、6時2分の大分行きの列車に乗って別府に向かいます。




しかし、集中豪雨のためか、始発列車なのに10分遅れで出発しました。










7時40分別府ヨットハーバー着

こちらが今回お世話になるセーラーズムーンさん

雨天回航仕様になってます。


ドジャーは前から、オーニングは横からの雨の進入を止めてくれるので、快適です。



今度の自作ネタができました電球

家にある古い三角テントを使って似たようなオーニングを作ってみます。
横のビニールの窓もなかなか良かったので付けてみるつもりです。




8時20分にCHIHAYAさんが出航











8時40分に天開さん出航




















うちらは9時10分に別府ハーバー出航

天候は大雨 南からの風

ときどき雷がなってます雷








しかも、先日の水害で別府湾内は流木が沢山浮いていて、ワッチがかかせません













雨が一段とひどく、そしてガスってきたのでレーダーをたきました


これで周辺の大きな船はわかるようになりましたが、たまに写らないプラスチックの漁船が近くを通っていきます。









10時30分

天開さんに追いつきました










14時
無垢島通過






14:50分保戸島沖の瀬の間を通過

         




























以前この瀬を通ろうとしたけど、どこを通れば良いのか分からず、ぐるっと遠回りしましたが、今回でどこを通れば良いのか分かりました。

でもやはり両側に岩がある間を通るのはドキドキしますね。

水深は8メータのところを通過しましたが、後ろについてきた天開さんは水深3メートルだったそうです。





























4時30分に佐伯市風無に入港


無垢島を超えたあたりから雨がやんできたので良かったです。










その後、ランスロットをレース会場へ運んでくれと言われたのて、機走で運んでいる途中に機関停止、燃料計を見るとエンプティーになっているので、オーナーに電話して聞いてみると「燃料計は壊れていて、燃料は入っている」とのこと・・・
もう一度エンジンをかけてみたけど、すぐ切れてしまいます。

とりあえず目の前に港があるので、セールをあげて走っていると、後ろからヨットが来たので引っ張ってもらいました。



すぐ近くでも、人の船に乗る場合はオーナーを信用せずに点検してから出港しましょうガーン

いい勉強をさせてもらいました。

















エンジンが止まった原因は、オイルのプレッシャーパイプの穴

エンジンオイルが抜けてしまっていました。

インペラの下にあるので1GMの泣き所ですね。











そして7時から前夜祭


夜の10時位まで盛り上がりました。

その後ヨットに戻って、爆睡しました。




翌日のヨットレースにつづく・・・船  


Posted by viento33 at 12:00Comments(0)ヨット

2012年07月08日

大分県少年の船

日曜日は次女が今度乗ることになる「大分県少年の船」の事前講習会に行ってきました。



大分県内の小学5・6年生が抽選で選ばれ、沖縄まで4日間の船旅を経験します。















親としては、楽しい経験をいっぱいしてきてもらいたいと思っておりますが、スケジュールが中津祇園と重なってしまって、行く本人はテンション下がりっぱなしですタラ~










それでも期限を直して楽しんできてもらいたいものです。

行ったら絶対楽しいはずですから晴れ  


Posted by viento33 at 19:39Comments(0)雑用

2012年07月05日

出張

先日の大雨で中津市の上流部では被害が凄かったみたいですが、本日の山国川の水位はだい下がってきていました。





それでもだいぶ瓦礫が流れていましたが・・・

これ以上被害が拡大しないことをお祈りします。














ところで今日は小倉に出張でした












何しにいったかというと






安全運転管理者講習会
 
上納金4200円


10時から5時まで、ありがたいお話が永遠と続きますタラ~


でも会場が広いので、隣に座っていた人がiPadをずっと触ってましたが誰も気がつきません






自分も前から欲いと思っていますが、値段が高くてなかなか手がでませんね~男の子エーン

中華パッドなら買えるかな?





  


Posted by viento33 at 21:04Comments(0)雑用