2019年02月23日
カメラ用ストラップ
カメラ用ストラップを作ってみました。

先日、たぶん登山用のロープで作られたストラップが売られているのを見て、欲しい!と、思ったけどありえない値段でした

14,580円って、手をだしようがありません
なので、家にあるヨット用のロープと革で作っちうことにしました。
まずは、適当な長さにロープを切って

型紙を作って革にマーキング

そして、カット

そして、人力の手縫い


縫い目は汚いけど、使えそうです。
あとは、茶色いマジックを買って縫い目を隠すことにします
先日、たぶん登山用のロープで作られたストラップが売られているのを見て、欲しい!と、思ったけどありえない値段でした

14,580円って、手をだしようがありません

なので、家にあるヨット用のロープと革で作っちうことにしました。
まずは、適当な長さにロープを切って
型紙を作って革にマーキング
そして、カット

そして、人力の手縫い
縫い目は汚いけど、使えそうです。
あとは、茶色いマジックを買って縫い目を隠すことにします

2019年02月18日
2019年02月07日
綱敷天満宮へ
今年も梅見に椎田の綱敷天満宮に行ってきました。

でも今回は下見です。

やっぱりまだ早かったです
見ごろは10日後くらいかも?
またしばらくしてから、行くことにしましょう
それと帰りに、少し寄り道して豊前市畑のどんと焼きの下見もしてきました。

この手作り感満載の小屋は、「おこもり小屋」というそうで、中で毎晩飲食をするとのことでした。
そして、最後に日に火をつけて、お祝いするそうです。
どんと焼きの日は、すすが上から降ってくるので、頭にタオルまいて汚れていい格好できてくださいとのこと。
行きたかったけど、今年は飲み会の日と重なってしまいました。
残念です
でも今回は下見です。
やっぱりまだ早かったです

見ごろは10日後くらいかも?
またしばらくしてから、行くことにしましょう

それと帰りに、少し寄り道して豊前市畑のどんと焼きの下見もしてきました。
この手作り感満載の小屋は、「おこもり小屋」というそうで、中で毎晩飲食をするとのことでした。
そして、最後に日に火をつけて、お祝いするそうです。
どんと焼きの日は、すすが上から降ってくるので、頭にタオルまいて汚れていい格好できてくださいとのこと。
行きたかったけど、今年は飲み会の日と重なってしまいました。
残念です
