2016年03月29日
トイレのイノベーション
先週妻が注文していたペンキが届いたので、週末はトイレの改装をしてました。

JCOLOURというこのペンキは、壁紙にも直接塗れるそうで、なかなかのすぐれもの
しかも、普通に売られている水性や油性ペンキと違い、あまり匂いが気にならない
そこで今までのトイレがこちら・・・

ま、普通のトイレです。
それが・・・
壁にJCOLOURを塗っていきますと・・・・・・
な~んてことでしょう

すっかり様変わり
ちなみに自分はマスキング係で、色塗りは次女が担当
2日かかりましたが、結構うまくいったんじゃないっかな~

JCOLOURというこのペンキは、壁紙にも直接塗れるそうで、なかなかのすぐれもの

しかも、普通に売られている水性や油性ペンキと違い、あまり匂いが気にならない

そこで今までのトイレがこちら・・・

ま、普通のトイレです。
それが・・・
壁にJCOLOURを塗っていきますと・・・・・・
な~んてことでしょう


すっかり様変わり

ちなみに自分はマスキング係で、色塗りは次女が担当
2日かかりましたが、結構うまくいったんじゃないっかな~

2016年03月28日
隣のお舟
自分の隣にいるヤマハ37ケッチに、セールパックが届いたそうです。
見せてもらいましたが、さすが本物
作りがしっかりしてます。
先日海に行ってみると、セールパックの取り付けをしてました。


う~ん、いい感じ
人の船ながら、やっぱり新品はいいですね
見せてもらいましたが、さすが本物
作りがしっかりしてます。
先日海に行ってみると、セールパックの取り付けをしてました。


う~ん、いい感じ

人の船ながら、やっぱり新品はいいですね

2016年03月17日
ライブ

山下達郎 40周年ライブに行ってきました。

9時に終わる予定のライブがなんと10時に

3時間半もぶっつつけでライブをするなんて・・・
御年63歳 物凄くパワフルです

長くなるので有名な達郎のライブですが・・・
本人曰く、いつできなくなるか分からないので、全力でその日に出し切るそうです。
プロだな~
見習わねばですね

2016年03月15日
姫島のお土産
姫島1泊の朝
フェリー乗り場の売店が8時に開くので、それを待ってから出港しました。
8時10分に周南の皆さまと一緒に出港


12時は中津に到着

さて土産の中身ですが・・・
まずは干しタコ
ちょっとあぶってお酒のつまみに最高です

そして冷凍タコ

メインの車エビ

冷凍だけど、解凍してそのままお刺身として食べれます。

今回冷凍タコは天ぷらになりました

う~ん、贅沢な夕飯が出来上がりました。

特に冷凍車エビはおすすめですよ
フェリー乗り場の売店が8時に開くので、それを待ってから出港しました。
8時10分に周南の皆さまと一緒に出港


12時は中津に到着

さて土産の中身ですが・・・
まずは干しタコ
ちょっとあぶってお酒のつまみに最高です


そして冷凍タコ

メインの車エビ

冷凍だけど、解凍してそのままお刺身として食べれます。

今回冷凍タコは天ぷらになりました


う~ん、贅沢な夕飯が出来上がりました。

特に冷凍車エビはおすすめですよ

2016年03月14日
週末は
今週末は姫島に行って来ました。
11時ちょっと前に出港

潮は連れ潮だけど、風が前から吹いてます。
でもとりあえずメインセールを上げてしばらくすると、風が少し横に振れてきました。

おかげで、姫島が近づくのが早い早い

3時くらいの到着予定が、なんと2時にはついてしまいました。

約25マイルを3時間ちょっとで
て、ことは7ノットで走ったってこと?
お~、今までの自己ベスト記録です
到着後、新門司の方々とバスで温泉へ


4時のバスに乗って温泉に行くと、5時15分くらいに温泉からの最終バスがあります。
しかも無料
ありがたや、ありがたや
温泉から帰ると、周南・佐伯・別府の組も港に到着してました。


別府方面からは、潮・風ともに逆で何度も心が折れかけたそうで・・・
大変でしたね。
そして夜は、総勢18名の大宴会
そして2次会は周南からの参加のボート上で、焼きカキ大会
いやいや皆さんお世話になりました
11時ちょっと前に出港

潮は連れ潮だけど、風が前から吹いてます。
でもとりあえずメインセールを上げてしばらくすると、風が少し横に振れてきました。

おかげで、姫島が近づくのが早い早い

3時くらいの到着予定が、なんと2時にはついてしまいました。

約25マイルを3時間ちょっとで

て、ことは7ノットで走ったってこと?
お~、今までの自己ベスト記録です

到着後、新門司の方々とバスで温泉へ


4時のバスに乗って温泉に行くと、5時15分くらいに温泉からの最終バスがあります。
しかも無料
ありがたや、ありがたや

温泉から帰ると、周南・佐伯・別府の組も港に到着してました。


別府方面からは、潮・風ともに逆で何度も心が折れかけたそうで・・・
大変でしたね。
そして夜は、総勢18名の大宴会

そして2次会は周南からの参加のボート上で、焼きカキ大会
いやいや皆さんお世話になりました

2016年03月09日
やはりお前か
最近ヨットに行くと、いつもデッキが鳥のフンで汚されていて困っています。

いつ行っても、まずはデッキブラシでお掃除です
一体何の鳥だろうと思ってましたが、やはり奴でした


そう、カラスです
カラスは頭がいいからな~
スプレッダーに釣り糸でも張ってみましょうかね?
どなたか、良いアイデアありませんか

いつ行っても、まずはデッキブラシでお掃除です

一体何の鳥だろうと思ってましたが、やはり奴でした


そう、カラスです

カラスは頭がいいからな~
スプレッダーに釣り糸でも張ってみましょうかね?
どなたか、良いアイデアありませんか

2016年03月05日
タラの芽
昨日は、次女の卒業祝いとひな祭りを兼ねた自宅パーティーでした。
そこで自宅に植えたタラの芽のふかし栽培がうまくいったので、早速食べることにしまた。

まだ早いのがあるので、食べごろのやつだけ収穫します。
そして・・・
定番の・・・
天ぷら


ちょっと量が多いかと思ったけど、ほぼ完食でした

まだまだ残りがあるので、また1週間後くらいが楽しみです
