2013年02月26日
週末は
先週の土曜日は仕事の後に、送別会で夜遅くまで酒を飲んで帰宅しました
翌日の日曜日は普段通りに起きると、「もう起きてきた!!」と、怒られ
朝食を食べた後、2度寝をしていると、「酔っ払い!!」と、いじめられ
仕方がないので、逃げるように海に行きました。
本当は船をだすつもりでしたが、仲間は1人もおらず風も強いので出港は取りやめにし、サックスの練習を久しぶりにしました。
家だと、音が大きく近所迷惑なので、なかなか練習できませんでしたが、誰もいない海なら(たまに釣り人がいますが・・・)気にせずへたくそな音がだせます

はっきり言って約1年ぶりに吹くサックスは、ちゃんと音がでない
こりゃ暫く練習しなけらば、ただの飾りになってしまうぞ
かなり反省した週末でした

翌日の日曜日は普段通りに起きると、「もう起きてきた!!」と、怒られ

朝食を食べた後、2度寝をしていると、「酔っ払い!!」と、いじめられ

仕方がないので、逃げるように海に行きました。
本当は船をだすつもりでしたが、仲間は1人もおらず風も強いので出港は取りやめにし、サックスの練習を久しぶりにしました。
家だと、音が大きく近所迷惑なので、なかなか練習できませんでしたが、誰もいない海なら(たまに釣り人がいますが・・・)気にせずへたくそな音がだせます

はっきり言って約1年ぶりに吹くサックスは、ちゃんと音がでない

こりゃ暫く練習しなけらば、ただの飾りになってしまうぞ

かなり反省した週末でした

2013年02月18日
拾ったフロートで
先日、ヒジキ採りに行った時に、たぶん定置網とかに使うフロートを拾いました。
そこで、今まで作りたかった物の作成に取り掛かります。
まずは、目立つ色を塗って

そして、穴の中にポールを刺し

そして、上にロープを引っかける金具と下に重りをつけて海に浮かべたら出来上がり

実はこれ、舫を取りやすくするための道具
以前どこかのホームページで見て、いいなと思っていたもの。
これで強風の着岸も楽になるはず?
ただ、重りが重すぎたので引き上げが大変
まだ改良の余地ありです。
そこで、今まで作りたかった物の作成に取り掛かります。
まずは、目立つ色を塗って

そして、穴の中にポールを刺し

そして、上にロープを引っかける金具と下に重りをつけて海に浮かべたら出来上がり

実はこれ、舫を取りやすくするための道具
以前どこかのホームページで見て、いいなと思っていたもの。
これで強風の着岸も楽になるはず?
ただ、重りが重すぎたので引き上げが大変

まだ改良の余地ありです。
2013年02月12日
模様替え
先週のつづきですが
ついにテーブルを撤去しました。
テーブルを取った状態

相変らすごちゃごちゃしてますが、ちょっとスッキリ
で、本棚の下に小さめのテーブルを設置することにしました。


もちろんこのテーブルは簡単に取り外しできます。

だいたいこんな感じで
だいぶ使いやすくなりました
とりあえず模様替えは、これで終わりという事にしておきます。
ついにテーブルを撤去しました。
テーブルを取った状態

相変らすごちゃごちゃしてますが、ちょっとスッキリ
で、本棚の下に小さめのテーブルを設置することにしました。
もちろんこのテーブルは簡単に取り外しできます。
だいたいこんな感じで

だいぶ使いやすくなりました

とりあえず模様替えは、これで終わりという事にしておきます。

2013年02月05日
模様替え
今まで、船内に入ると、テーブルが幅を利かしていました。

ゲストが来たときはこれでいいのですが、1人でいる時には、結構邪魔

で、思い切って撤去することにしました。
で、新たに使うちょっと小さめのテーブルを作成
荷物が落ちないように外枠をつけます。
外枠は気張ってチークを使用

後はどうテーブルを取りつけるかですが、
とりあえず船に持って行って考えることにします。
つづく
