ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年08月29日

スケボー

50歳も近いというのに、いまだスケボーに乗ったりしている自分ですが・・・

最近スケボーの滑りが悪いので分解掃除することにしました。

だいぶ年季が入っているこいつのタイヤを外し、ベアリングを灯油で掃除します。

そして最後の仕上げにCRCをふりかけます。
本当はスプレー式のグリースの方がいいのかもしれないけど、今回はCRCで我慢
(ヨットにはいろいろ積んでいるけど、家にはストックがないんだよね汗



これをまた元に戻したら出来上がり。



乗ってみたらベアリングの回り方が全然かわってました。
やっぱりゴミがいくらか着いていたみたいです。
コケないよう気をつけて乗りますねピンクの星  


Posted by viento33 at 18:00Comments(0)修理

2014年08月28日

県体に向けて

いつも乗っているシーホッパーのティラーとエクステンションをつなげるゴムが切れかかってました。



(あららピンボケ汗

普段なら切れるまで使うけど、試合が近い為交換することにしました。

クラブ仲間にどこで買えばよいか相談すると、ティラーとエクステンションが取り外しできるのがネットで買えるのでそれを買えばよいというアドバイスをいただきました。


そしてさっそくサイズも見ずにネット注文したら・・・


あれれ???

一回り大きいぞタラ~

こんなもの全て同じサイズだと思ってたのに、何種類かあったんですね汗

さてどうしたものかと、少し考えましたが・・・

返品するのも面倒なので、加工してなんとか取り付けることにしますキラキラ


一回り大きいアルミパイプの購入も考えたけど・・・

家にあったちょっと大きいパイのアルミのパイプを使いなんとかゴムとエクステンションをステンレスのボルトで留めました。
格好は悪いけど、使用するのに問題はないでしょう?



やれやれ

ネットで買い物するときには、サイズを確認して買いましょうね青い星  


Posted by viento33 at 18:00Comments(0)修理

2014年08月27日

週末は(ハウステンボスカップ)

今週末は、ハウステンボスカップ 第21回ヨットレースに参加してました。
と言っても、またヘッポコクルーとしてですが汗

朝いつものジョイフルで朝食を取った後、ハウステンボスに戻るとコース説明が貼り出されてれてました。



コースは例年通りですねニコッ

小雨が降る中、スタート準備です。

スタートは9:30

本部艇よりがいいか?

それともリミットよりがいいか?

なんなら真ん中から?

いろいろウロウロしながらスタート位置を探ります。

最終的にはリミット側からスタートすることに決定船

およそ70艇ものクルーザーがスタートラインにならびます。




周りを見ると、本部艇側は団子状態で風の取りあいになっていて、ほとんど進んでいません。

リミット側もいくらか混雑してますが、大型の早そうな船がススス~って感じで走り抜けてます。

スタートはリミット側からで正解でしたね。

何杯かのヨットのブランケットを抜けたら、気持ちよく走りだしました。

第一マークを目視できたころで本船が近づいてきたので、タックして逃げます


スタートしてから約30分、ようやく禁酒令が解かれたので・・・・

早速自分は焼酎のお湯割り作り班に回ります。

ギャレーでお湯を沸かしている間に、ヨットはクローズの走りになってました。

しかも結構風があります。

これなら心配したコース短縮もなさそうですムカッ





ただいまの順位は17番目くらいかな?




それにしてもすごい雨
前がよく見えませんタラ~


第2マークを回った先頭艇たちがコードゼロやスピネーカーを上げて折り返してきます。


こちらも第2マークを回り先頭艇たちを追いかけます。









ゴ~~~~ル

20番以内には入っているでしょ!!

後はお片づけニコニコ
シートやセールを片づけながらハーバーに向かいます。

それにしてもひどい雨でした。
カッパは着ていたけど、雨が入ってきてパンツまでビチョビチョですZZZ…


さてさて

後で入った連絡ではCクラスで4位だったそうです。


それにしても2日間よく遊びました黄色い星


  


Posted by viento33 at 18:00Comments(0)ヨット

2014年08月25日

週末は(テンボス前夜祭)

週末はハウステンボスのヨットレースに参加しました。
今回は土曜日の前夜祭からの参加です。

9時30分に別府を車で出発してお昼過ぎにはハウステンボスに到着しました。


最近雨が続いていましたが、今日はとってもいい天気です。
前夜祭までにはまだまだ時間があるので、ハウステンボス内をお散歩することにしました。






天気はよいし、観光客は少ないしで、ゆっくり散歩
途中ホテルのロビーで生演奏のバイオリンをきいたりして、ゆったりとした時間を楽しみます。

散歩から帰ってもまだまだ時間があるので、CHIHAYAさんで酒盛りをしていると、オーナー様からおつまみと高価な洋酒をだしていただきました。
この洋酒がまたおいしかったこと、ロックで何杯もいただいてしまいました。
(CHIHAYAぱぱさん、お世話になりました。感謝・感謝ですぴよこ3

ようやく前夜祭の時間となったので、パーティー会場に移動です。



はじめは、おとなしく話や音楽を皆さん楽しんでいましたが・・・

だんだん暗くなってくると・・・

踊りだす人たちがステージ前に出てきます。


そしてベリーダンスが始まると、盛り上がりは最高潮にニコニコ



ご高齢の方々が、心臓発作で倒れやしないかという位の大盛り上がりです。

そして8時30分からは花火がヨットハーバーの近くで打ち上がり・・・





ヨットの上で花火を見ながら冷たいビールビール

いや~最高でしたウワーン

つづく







  


Posted by viento33 at 18:00Comments(2)ヨット

2014年08月19日

ティラーカバー

今のヨットのティラーは木製のためか、ティラーカバーついています。

しかし長い間紫外線にさらされたためか、もうボロボロです。



それなら作っちゃいましょうぴよこ
ちょうど以前ブームカバーを作った時の生地のあまりがあるし、妻からミシンも貸してもらえるので予算は0円で作れちゃいます。

まずは古いカバーで大体のサイズを確認して・・・

生地をカット

ミシンで縫って


出来上がりクラッカー


実際にティラーに取り付けてみると・・・




お~いいじゃん!!
自己満足の世界です青い星

まだ生地があまっているので、今度はウインチカバーでも作ってみたいけど、ちょっと難しそう汗

まぁ、次は何を作るかいろいろと考えてみます男の子ニコニコ











  


Posted by viento33 at 18:00Comments(2)自作

2014年08月18日

ヤンマー2GM

先日ヨットのエンジンの回転数を上げると、白い煙があがったので、エンジンを点検してみました。
まず排水が出ていたので、インペラは問題ないと判断して、冷却水周りの点検から始めました。

冷却水のホースをチェックしてみたら、ホースの中に白い塊が結構ついてます。
(写真では分かりにくいですが汗



これを1つずつ外して中を掃除しました。

またつなぎ直してエンジンをかけて・・・


排水をチェックついでにセーリングに出かけました。


前に白煙が上がった回転数まで上げてみます


あらら、ピンボケですが・・・
白煙はあがってきませんニコニコ

これでしばらく様子見ですね。

この後は、1人でセーリング船





おっと、セーリング仲間がいました。



県大会も近いのでディンギーの練習もしなきゃですね青い星





  


Posted by viento33 at 18:00Comments(0)修理

2014年08月16日

お盆休みは

お盆休みは、次女と2人で千葉の実家に帰ってきました。
本当は実家でのんびり過ごしたかったのですが、母の体調不良のため近くのホテルに宿泊です。



ちなみにこちらのホテルは最近オープンしたばかりで、3階に大浴場があってなかなか気持ちよいです。

母のお見舞いも1時間くらいしか出来ないので、この旅行は娘の希望するボルタリングとかっぱ橋ツアーを決行です。

まず1日目は、品川のロッキーさんへ

羽田空港からモノレールの天王洲アイル駅で降りて、スーツケースをごろごろ引きずりながら行ってきました。



ここで2時間ぐらい遊んで、夕食は妹親子とホテルの近くのモールで夕食

そして2日目
朝に実家にお見舞いに行った後は、またボルタリング+温泉ツアーへ

当日妹息子のドタキャンがありましたが、3人でロッキー印西牧の原へGO






ここでも2時間くらい遊んですぐ近くの温泉、ヒーリングビラ印西さんで疲れた身体を休めます。

ここはプールもあるので、今度来るときは水着も用意していきたいですね。

さてさて最終日は実家に寄った後、妹と一緒にスーツケースをごろごろひきずり、次女希望のかっぱ橋へ

ここで食品サンプルがほしかったそうで、色々買い占めてました。

自分もみていたらほしくなって衝動買い


なぜかピーナッツを買ってしまいました。

そのあとはせっかくなので、仲見世まで歩いて観光



でも人が多すぎて、すぐ川べりに退散




やれやれ、その足で羽田空港に向かいます
本当はANAで買ったチケットなのに、なぜか帰りの飛行機はソラシドエアーと共同運航だそうで・・・

せっかく楽しみにしていたANAのスープが飲めませんでした汗

でもちゃんと大分空港には定刻に到着して、
大きな食品サンプルがお出迎え


いやいや
娘との楽しい里帰り?でした青い星
  


Posted by viento33 at 12:28Comments(2)旅行

2014年08月12日

スルーマストの雨漏対策

今回の台風が来る前、増し舫の他にマストから雨漏り対策もしてみました。

以前は一晩雨が降ったらこんな状態ダウン

雨水が床下まで溜まってしまっていました。
スルーマストの宿命と言ってしまえば、それで終わりですが、毎回雨が降った後にこれでは堪りません。
オートビルジをつけたけど、ビルジがチャプチャプしている間ずっとスイッチが入ったままになるので、バッテリーが心配ですし男の子エーン

そこで何か対策をせねばと、考えついた方法がマストの中をウレタンで埋めてしまうという方法です。
(ちなみに、作業中の写真は両手がふさがっていたためありません汗
まずはプラスチックのクリアファイルをマストの内径より少し大きめに切って、マストの一番下の穴(自分に船の場合はメインハリ)にクルクル丸めた状態で押入れます。

そうすると、プラスチックのクリアファイルはマストの中で広がって、マストの途中で止ります。
(止まる大きさに切るのには数回試す必要があります汗

そこで発泡ウレタンスプレーを先程の穴から少しずつスプレーしていきます



いきなり大量にスプレーすると、せっかく途中で止まっているプラスチックがマストの底まで落ちてしまうので注意が必要です。
ウレタンが固まったらスプレー、固まったらスプレーを繰り返すと、マストの中がしっかりと埋まります。


さてさて、その成果ですが・・・・

うまくいきましたニコニコ

あの雨台風の後でもビルジ溜りには、一滴のビルジもなしチョキ

これからは、ドライな環境でヨットライフが過ごせそうです。

やったね青い星



  


Posted by viento33 at 18:00Comments(3)ヨット

2014年08月11日

週末は

今週末は九州南部・四国を台風が通過していきました。

心配していた台風の被害ですが、大分県の県北は被害がほとんどありませんでした。

とりあえず良かったウワーン

で、日曜日にだいぶ風が弱まってきたので、昼過ぎに港に行くと、ヨットクラブのメンバー数名がもう集まってました。

そこで、被害を確認したら、船はディンギーも含めてすべて無事


但し、船に渡るための筏が1つ壊れていました。


片側の浮力体が流れてしまって、沈みかけてます。
こちらは作り直しですね。

それでも被害はそれくらいですので良かったよかった。

でも、他の地域はどうだったんでしょうか?
大した被害がないことをお祈りいたします
  


Posted by viento33 at 18:00Comments(2)

2014年08月06日

台風対策

台風11号はどうやら土曜日くらいに九州に接近しそうですね。
こちらは米軍の予報

GPV気象予報では米軍より西を通る予報

どちらにしても、台風の影響はありそうなので、港にいって台風対策をしてきました。
まずは、いつもは沈めてある船尾からのアンカーロープを拾ってクリートに固定

これで船尾からは四本アンカーロープを取ったことになります。


そして船首も岸壁から増しロープを取って、全部で4本


その後、メインセールはブームにぐるぐる巻きにします。


とりあえず今日はこれくらいで・・・・


他のヨットは、まだ何も対策してなさそうだけど、週末にするつもりでしょう。


ぶじ、通りすぎてくれると良いですね男の子ニコニコ




  


Posted by viento33 at 18:00Comments(2)雑用

2014年08月05日

週末は

今週末の天気は曇りときどき雨でした。

その雨があがったタイミングで、いつものようにヨットのビルジを抜きにいきました。

アカ抜きが終わった後、2週間ほどエンジンをかけてなかったのでエンジンをかけてみました。

すると、排水がいつもよりすくないような気がしたので・・・

とりあえず、少し船を動かしてみました。








回転数を2000回転くらいで走ってみると、排水も結構出てるので大丈夫かなと思い2500回転まで上げてみるといつもより多く白い煙があがってきました汗





ちゃんと排水もあるし、出力も落ちてないけど、回転数をおとして方向転換船


港に戻ります。



家に帰ってから、ネットで白い煙について調べてみたら、いろいろな原因があるそうです。
もしかしたら問題ないかもしれないけど、今週の土日はエンジン整備をするつもりです。
でもどうやら台風も土日に来そう雷

さてさて、どうしたものですかピンクの星

  


Posted by viento33 at 18:00Comments(0)ヨット

2014年08月02日

台風11号

台風12号はどうやら朝鮮半島の方に進むみたいです。
これなら大した被害は出ずにすみそう・・・


ですが・・・


11号は、九州に来そうな雰囲気です。
こちらは米軍の予報



そしてGPV気象予報では


九州最接近が来週の土曜日になるみたいです。

みなさん気を付けましょうね。  


Posted by viento33 at 12:00Comments(2)雑用