ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年09月30日

ヤンマー1GM

先週の木曜日にエンジンの修理が終わったとの連絡がありました。

本当はすぐに見にいきたかったのですが、昨日ようやく見にいけました。




















お~ちゃんとヘットがついれるテヘッ





































早速エンジンをかけてみると、ちゃんとかかりました。
10分くらいまわして、エンジンルームを見てみると、あららやっちゃた。

先日取りつけたジンクにパッキンを取りつけ忘れていて、ジンクから冷却水が少しずつ出てきてました。

早速取り外して付け直しタラ~

前回と異なり、オルターネーターが邪魔して作業が大変でしたが、なんとかつけ直してもう一度エンジンをかえてみました。
今度は良さそう。水は止まりました。

やれやれと思ってビルジを見ると、燃料が流れてる汗

おいおいどこからだい?と、またエンジンルームを見てみると、燃料フィルターのところから5秒に1回ポタポタと落ちてきてますZZZ…

オー ノーガーン

とにかく今回は道具がないので、次回また整備に行くことに自動的になってしまいました。

10月13日は別府で湯けむりヨットレースがあります。

そのため今週末にヨットを運ぶつもりですが、なんとか間に合わせなければ・・・
  


Posted by viento33 at 13:48Comments(2)修理

2013年09月28日

昨日は

昨日は大分県民体育大会中津市選手団解団式がありました。












ようは、お疲れさん会なんですが・・・・

市長の挨拶や

















来賓挨拶






















表彰等あり



















はじめは硬い感じで始まりました。




でも乾杯の後はいつも通りの宴会ビール


そんでもって当たり前のように2次回に突入ビールビール



帰ったら11時でした。

そして本日も飲み会ビール

γ-GDPの気になる今日この頃

お酒の飲む量を控えようと思うけど、飲み始まると絶好調汗

次の日のことなど考えず飲めちゃうんだな~ガーン




さ~ウコン飲んで今日も頑張りましょう男の子ニコニコ  


Posted by viento33 at 12:27Comments(2)雑用

2013年09月26日

IKEA

先日IKEA博多新宮店に行ってきました。























前回はお盆に里帰りしたときに新三郷店に行ってソーラーテーブルランプを買って重宝しているので、もうひとつ買うつもりだったけど給料日前で後予算が・・・汗


ま~近くにできたのでこれから何回も行くでしょうと、今回は何も買うつもりはなかったけど・・・


商品を見ていると、「なんか買いたい病」がやっぱり発症してしまいました。

で、買って結構重宝しているのがこれダウン





















実はこれは手回し充電式懐中電灯です。
























夕方犬の散歩に行くときに使ってますハムスター

犬が臭いを嗅いで立ち止まっているときにクルクルハンドルをまわして歩き出したらスイッチオン

結構明るいッス

しかも安売りだったのか400円くらいでした。

今度は何買おうお年玉

  


Posted by viento33 at 13:23Comments(2)道具

2013年09月25日

ジンク交換

先日から続いているヤンマー1GMの修理ですが、ヘットの取り付けがあと少しで終わりそうです。
なんとか湯けむりレースには間に合いそうですが、後は業者様次第ですので気長に待つことにしますシーッ

で、せっかくオルターネーターが外れている状態なので、エンジンについている防食亜鉛を交換しに港まで行くと・・・

ん?
ヨットが立った?





クラブ員のヤマハ30Sの船底掃除でした船












以前は自分の船もこうして岸壁に立てかけて船底掃除をしたことがあるけど、ラダーを壊してしまいそれ以来してません。


それにしてもキールで船体をもたしているってことは、ヤマハの船は丈夫にできてるんですねキラキラ

で、防食亜鉛の方は・・・
矢印のところに付いているネジを2つ緩めるだけ


普段はオルタネーターがあって外すのが大変だけど、今日は簡単にとれました男の子ニコニコ

















あらあら結構減ってます汗

早速新品に交換チョキ



さ~来月は別府の湯けむりレースです。
それまで頑張って整備しましょう船  


Posted by viento33 at 12:16Comments(0)修理

2013年09月24日

週末は

週末は日帰りで、熊野磨崖仏を見に行って来ました。

まずここからスタートぴよこ3














その後、石の階段が続きますぴよこ2









































汗だくになって登ってくると・・・
到着ぴよこ
























本当はこの上にある鋸山の山頂まで行ってご飯を食べるつもりだったけど、諸事情により中止汗

もどって崖仏の前で昼食です














帰りは熊野磨崖仏への入り口横にある、 今熊野山胎蔵寺にも寄ってみました
























ここでは護符シールをいただき、自分の願いに適した像に護符シールを貼っていきます


時間が余ったので、パークゴルフをすることにしました。






















そして最後に温泉ニコニコ
場所は山香温泉風の里
いや~日帰りでしたが楽しい一日でしたウワーン

  


Posted by viento33 at 13:31Comments(0)旅行

2013年09月18日

ゴムボートの修理(その後)

先日ゴムボートの底のヒビ割れを修理しましたが、

とにかく・・・
見た目が悪い汗














そこで、

結局黒に塗ってしまいましたキラキラ










これで、離れて見れば結構まともに見える!!

はず?





















マスキングを外すと・・・


ま、いいんじゃないニコニコ

でもしばらくすると黒ペンキが剥がれてくるかも?

その時は、また塗ればいいのでこれくらいで今日は勘弁してあげましょう男の子ニコニコ  


Posted by viento33 at 12:06Comments(0)修理

2013年09月17日

週末は

週末は、故障したヤンマー1GMのヘットの確認に別府に行ってきました。

業者様曰く

ヘットの中古はないので、新品に交換するとのこと。

しょうがないですねタラ~

で、実物を見せてもらいました。
















あれ?
錆びてる・・・

オイルだらけのところになぜ錆びが?

早いうちにガスケットを交換しないと隙間ができて、そこからから海水が入り錆びてしまうそうです汗

知りませんでした。

前からヘットを開けろよと言われてましたが、
なかなか機会がというか、壊れなきゃ開けないでしょう・・・

しかも自分で開けたら元に戻せるかも不安ですしZZZ…



今回はとにかく別府までは走れるようにしてもらっって、出力が上がらないようなら、エンジンを下ろして分解掃除してもらうという話になりましたシーッ

でも、中が錆びていても今まで走ってたんだから、ヤンマーのエンジンってすごいですねピンクの星  


Posted by viento33 at 12:25Comments(0)修理

2013年09月13日

ヤンマー1GM 

最近あちこち調子が悪い自分のヨットのエンジン

燃料フィルター交換
ウォーターポンプ交換
オイルフィルター交換
防食亜鉛交換

と、ご機嫌を取ってきましたが・・・
ついにエンジンがかからなくなってしまいました。

症状はセルモーターをまわすと、白い煙がエンジンルームからあがってくる汗

以前にも、同じような症状があったけど最近でてなかったのでもう大丈夫なのかな?
と、かってに思ってましたタラ~

泣く泣く業者様に電話すると、そりぁ~ヘットじゃ。近いうちに見てやるからさわるなよ。素人さんが触ると余計壊れる!!

ということでした。

そして昨日来てくれるということで、作業を見に行きたかったけど、仕事で行けずビックリ
本日どんな状態になっているか見に行って来ました。














お~へットがない。

電話でいろいろ説明を受けたけど、イマイチ良く分からない?

これからどうするか、現物を見ながらご相談ということで、日曜日には別府へいくつもりです。


今のヨットに乗って16年

ほとんど故障のないエンジンだったけど、そろそろオーバーホールが必要かも?


でもお金がね~ガーン  


Posted by viento33 at 17:13Comments(0)修理

2013年09月12日

カンカラ三線

先日の何か作りたい病が発症して、作ったカンカラ三線の弦が届きましたので張ってみました。













音をあわせて、弾いてみたら・・・・・

音がショボイタラ~

馬の位置も上すぎるし・・・
糸掛も太すぎた汗


こりゃ~作り直しですね男の子エーン

でもAチームの皆さんは、「そんなもん作らんでいい!!」と、冷たい目線ぶた

こうなったら、中古で安い三線を買っちゃおうかな?
  


Posted by viento33 at 13:27Comments(0)自作

2013年09月10日

ゴムボートの修理


こちらの以前もらったゴムボートですがダウン
















よく見ると底の折り曲げて保存してあった場所が劣化していました。











このまま使うのもどうかな~と思い修理することにしました。
そこで、登場するのがプラスティーディップ










修理と言ってもこれを劣化した部分に塗るだけだけど、実は買った色が違った汗















ま~裏は海につけてしまえば見えないから塗ってしまえ!!
と、塗ったらみました・・・


が・・・


水漏れは止まったのですが、見栄えがかなり悪いタラ~


















それなら、プラスティーディップ・スプレーの青を塗ればうまくごまかせるだろうと、スプレーをふると余計見栄えが悪くなってしまいましたガーン























あ~やっちゃたビックリ

こうなったら、全部黒を塗ろうかとも思いましたが、結構な量が必要汗
ま~強度はたぶん上がったと思うので、これで修理は終了ってことにしちゃいましょう。

とりあえず、近いうちに海に浮かべてみますピンクの星  


Posted by viento33 at 12:44Comments(0)修理

2013年09月09日

第66回大分県民体育大会

今週末は県大会のセーリング競技に参加してきました。

場所は臼杵市の佐志生海岸です。
初めて来ましたが、砂浜が美しく底が透き通って見えます。
しかもレース海面も近く陸からレースの様子が見えるという、絶好のロケーション船

9月7日(土)の天気予報は雨でしたが、みなさんの日ごろの行いがよかったのか晴天です晴れ

11時過ぎに監督会議
























続いて開会式

































コースはウインナーコースで反時計回りを2回
登りで何杯抜けるかが勝負です。


はじめは風がありませんでしたが、レースが始まるとなんとか船が走る位は吹いてきて、コース短縮もなく2レースを消化


風向と風力がコロコロ変わって、なかなか楽しめるレースでした。

もちろん、レース中は写真を撮る余裕などなかったので、男子セーリングの後に行われた女子セーリングをパチリ青い星


双眼鏡でのぞけば、セール番号が見えます。
レース海面が近いって良いですね男の子ニコニコ


















さて、1日目のレースも無事終わり、地域のみなさんの協力で公民館でレセプションです。



いや~食事がおいしかった。
地域の皆さんありがとうございました。

レセプション後は、宿に戻って飲み直しビール

飲んでる時は絶好調ウワーン

でも翌朝目覚めるともう最悪ガーン

立派な二日酔いで、朝食のカニの味噌汁が体に沁みます。



さ~2日目の天気は曇りくもり




















朝から風がなく、ノーレースになるのではと心配しましたが、いくらか風がふきだしました。


男子は1レースだけなので、チャチャとすましてしまいましょう船

この日の風も、変化に富んでいて結構難しいコースひきが要求されました。

振れタックを何度も繰り返し、二日酔いで無駄な力が入らなかったのが良かったのか、今回の3レースの中で個人的に一番良い成績でゴールできました。
























さてさて成績ですが・・・・
中津市は、男子セールボートは、2位ピンクの星
男子ウインドは、4位黄色い星
総合で3位ピンクの星

お~、結構良くない?

来週末は、反省会の予定です。
また来年の県体にむけて、頑張りましょうビール  


Posted by viento33 at 13:24Comments(2)ヨット

2013年09月04日

台風17号


今回の17号は九州南部を通過し、温帯低気圧になりました。



















でも大分県北部は大雨が続きました雨

そのため、またアカ抜きに船まで行かねば・・・
スルーマストのヨットの宿命ですね汗  


Posted by viento33 at 13:06Comments(0)雑用

2013年09月03日

何か作りたい病

先日の娘の工作を見ていて、また何か作りたい病が発病してしまいました汗

で、雨もあがったので早速工作です。









さて、何を作っているのでしょうか?

答えは






カンカラ三線♪♪♪



予算の都合上、スプレー缶で色付けして、缶に穴をあけて出来上がりビックリ








いえいえ、まだ弦と馬がないので音が出ません汗

弦と馬も自作しようかと思ったけど、アマゾンで安く売っているたので買った方が安い。
早速注文しちゃいましたニコッ

さて、どんな音が鳴りますかな?
て言うか、ちゃんと音がなりますかな?汗  


Posted by viento33 at 11:54Comments(2)自作

2013年09月02日

夏休み最後

夏休み最後の土曜日は、二女を北九州高専のオープンキャンパスに連れて行ってあげるつもりでしたが、台風で中止になってしまいました。
何故オープンキャンパスかというと、理由はこちらダウン






















LED EGG ARTS

これを作って夏休みの工作として、提出するつもりだったのでしたシーッ

しかし中止となってしまったため、急遽作品作りをしなければならないことに・・・

雨がひどい為、家から出たくないという理由で、家にある材料を使って工作です。


で、いきなりできた作品がこれダウン

飛行機






















バス



















自転車




















なかなか良いんじゃない晴れ
(親バカ汗














もちろん、親は手を出してませんよ~
暖かく見守るだけ・・・

なんて出来るわけありませんZZZ…

この作品が出来上がるまでに、手は出さないが、口は出す男の子ニコニコ

というか、自分も作りたくなって、針金をイジイジ






こんな感じでどう?

ちょっと大きめの見本を作っちゃいましたニコニコ

いや~、工作は楽しいぴよこ3

今度は、何作りましょう?
  


Posted by viento33 at 12:19Comments(2)雑用