ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年12月26日

西条へ(続き)

西条2日目

朝に少し時間ができたので、西条駅周辺をカメラを持って散歩してきました。






さすが酒蔵の町





朝9時から試飲ができるとのことでしたが、車の運転があるため泣く泣く試飲をあきらめましたタラ~




その後、娘のアパートに行って不要な荷物を車に積み込み

一回目の引っ越しが終了



車の中は本やCDなどで一杯です汗

あとは犬をピックアップして、腹ごしらえびっくり

定番の広島風お好み焼きを満喫し


一路九州へ






SAによりながら無事6時ごろには帰宅しました。


それから急いでクリスマスイブパーティーケーキ




やれやれ、なかなか有意義な2日間でしたウィンク



  


Posted by viento33 at 12:00Comments(0)雑用

2018年12月25日

西条へ

今週末は、東広島の西条に行ってきました。


愛犬のペットホテルが地元で取れなかったために、現地のホテルに宿泊ハムスター

4時間半のドライブに犬も付き合ってもらいました。


お昼は、広島大学近くのいつものカレー屋さんへ





うまい・安い・満腹になるコスパ最高のお店なのでお勧めです


そして本日の目的はこちら下




娘の学生最後の演奏会を見るために、馬鹿親ぶりを発揮してきました。

そして夕飯は、娘に予約してもらった居酒屋で日本酒を満喫



カキやサザエもおいしゅうございました。






つづく青い星

  


Posted by viento33 at 18:00Comments(0)雑用

2018年12月20日

aires 35ⅡA

またジャンクなカメラを手にいれてしまいました。





AIRES 35ⅡA

1955年に発売されたダイヤル式フィルム巻き上げカメラで、シャッターチャージも自分で行います。





露出計も無いし、肝腎のレンジファインダーの2重像が見えずらいのですが、



娘の名前と同じなので、以前から欲しいと思っていたカメラです。

さて、今回手にいてた個体はシャッター・絞りはきちんと動いているみたいだけど、何せレンズがえーん

バルブにシャッタースピードに合わせ、裏蓋を開けたままシャッターを切ってレンズを覗いてみると、何も映らないでただの真っ白やべー

なので、やっぱり分解掃除です




このカメラはレンズ裏のカニ目を開けないとレンズが取れないそうで、開けるのに工具を買うハメになってしまいました。

おかげでレンズが取れたので無水エタノールできれいに拭き上げ、シャッター部分もベンジンで洗ったあと元に戻しました人差し指






今週末は広島県に野暮用があるので、こいつにフィルムを入れて楽しんでみたいと思いますあはは
  


Posted by viento33 at 18:00Comments(0)カメラ

2018年12月19日

鳥栖のアウトレット

また鳥栖のアウトレットに行ってきました。




妻たちは時間が足りないと、走り回ったようですが、自分は暇~わーん

コールマンを見たらもうすることがありません汗

仕方がないので、カメラで遊んでみました。






そんなこんなしている間に日が暮れてきて







時間切れバイバイ

やはり同じアウトレットでも、自分は博多のマリノアのほうが好きですね青い星  


Posted by viento33 at 19:00Comments(0)雑用

2018年12月03日

てんぐウォークin豊前

てんぐウォークin豊前に参加してきました。

23km と 32kmがあったけど、自分は32kmに参加です。

8:30にスタート



マラソンと違い、信号が赤になると、そこで待たなければならいため、先頭集団からどんどんは離れていってしまいます。

でもウォーキングですので、のんびり写真を撮りながらたのしんできました。




途中で軽食のサービスもあり




ゆず茶のサービスもありがたい






折り返し地点周辺は今まで通ったこともない道を歩き






折り返し後はずっと下り坂






膝をやられてしまいましたえーん


それでも何とかゴールできました




結果は32kmを約5時間30分 平均ペース 10:11でした



もちろん終わったあとは打ち上げですチュッ




3時から飲み始め、5:30には打ち上げが終わり、家のみ開始ですビール

やれやれ、慌ただしいけど楽しい一日でしたあはは  


Posted by viento33 at 18:00Comments(0)雑用

2018年12月01日

リコーフレックス

またジャンクなカメラに手を出してしまいました汗


Ricohflex model Ⅶ

1954(昭和29)年に発売された二眼レフカメラです。


分解の仕方が載っている本をもっていたので、思わず買っちゃいました。


でも状態はかなり悪く



錆びだらけ


分解すると中からマッチ棒や、紙屑が出てきましたえーん





まずは錆び落としから






そして、レンズやミラー磨き





掃除前下


掃除後下



何とか撮影できるくらいまできれいになりました。



革のケースも付属していたけど、こちらは使わないことにしました。


そしてマスキングして



塗装



一様完成ということにびっくり




今度試撮りしてみますへへん



  


Posted by viento33 at 12:00Comments(0)カメラ