ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年03月30日

おむつ

宮城県塩竈市で、子供用のおむつが全然足りないということを地元の議員さんから情報をいただきました。
そこで会社で集めている義援金の一部でおむつを購入し、議員さんを通して送ってもらうことに



早く届けばいいですね






  


Posted by viento33 at 18:07Comments(0)

2011年03月29日

つくし

先日娘が母とつくしを沢山とってきました。

それならばと、でた夕飯がこれダウン
 

つくしごはん食事


う~ん おいし~青い星







 

 つくしのあえもの









春ですね男の子ニコニコ

今度は、蕨かぜんまいでも取りに行こうチョキ  


Posted by viento33 at 17:52Comments(0)

2011年03月28日

鋸山(田原山)

大分県の鋸山(田原山)に登ってきました。ニコニコ
参加メンバーは友人2名と自分と娘の計4名
初めての山では、以前登ったことがある人がいると心強いチョキ
娘と自分は2人の後をついていくことに汗

で、今回は次回1人でも行けるように結構長めに記録しておくことに

まず車は、熊野磨崖仏の駐車場に止めました


    


大人200円、子供100円

ここなら、人の目があるので安心









 まず長い階段を登って




























鳥居のところで一旦休憩















階段が続きます汗
















崖仏前でまた休憩






















お参りしてから登山道へ














 




木に赤やピンクのテープで印があります















 


また休憩シーッ






  




尾根をたどって行きます


















 無名岩に着いたので

また休憩





















結構急な登りですガーン



でも娘はアトラクションだと大喜びアップ













両側崖です。

晴れててよかった晴れ

もし雨や風が強かったらこわかろ~タラ~
 

 尾根がノコギリのように見えなくもない?電球

 

 



 

登ぼって下ってが続きますシーッ

 













 股覗き岩で休憩       股の下から覗こうとしたらきついのでカメラを反対にして撮影

 










 

 










だいぶ山頂に近づいてきました


 





八方岳ではなく大観峰を目指します







少し道に迷いましたが・・・・・

今回GPSに地図を鋸山の地図を入れておいたのが、役立ちました


友人はi phoneのGPS機能を使って位置確認

プラス、紙の地図とコンパスでのバックアップです

 




大観峰が見えてきました















到着ですチョキ 

 





約2時間の登り

結構いい汗かきました












 

他の登山客がいなくなるのを待って昼食です

今日はスープ春雨とおにぎり

暖かい食事で食がすすみます

重い水がだいぶ減りました











 

 

 

 

 

 

 コーヒーもいただきますコーヒーカップ

 

























食後は八方岳から通常の登山口を目指します



















森の中を下っていきます

ただ、このルートはアトラクションが無い!と、娘には不評汗


今度は、来たルートを戻ることにしましょう




 

 

 登山案内図が登山口にありました

 



 














家に帰る前に温泉で汗を流しました
きもちよかった~ぴよこ3

これにビールがあればビール

いえいえ、飲んだら乗るな!です車

Hさん、Kさん お疲れさまでした黄色い星
  


Posted by viento33 at 17:47Comments(0)登山

2011年03月25日

竹馬2号

娘から、以前作った竹馬の足の位置をもっとあげてくれとずっと前から頼まれてました。
しかし、強度の問題があるので新たに竹が入手できたら作ってやるといってたのですが、
図書館から借りた本に、西洋竹馬なるものが写真にあるじゃないですか。

これなら、SPF材で作れると、早速真似して作ってみましたぴよこ3

で、できたのがこれダウン





















 






 












持ち手のところはカンナで削って丸くてます男の子ニコニコ













材料費は、 SPF材 2本  490円

ボルトとナットとワッシャーで 560円

足の所の合板・ゴム・材木・ビスは、家にあったあまりものなのでタダですクラッカー

合計 1050円


ちなみに竹馬1号もまだ健在ですニコニコ
  


Posted by viento33 at 06:20Comments(0)自作

2011年03月24日

ハンモックスタンド

今度は何!!ムカッ と、白い目で見られても、また作ってしまいましたチョキ

今度は結構大きいです。
 

今回の作品はハンモックスタンドぴよこ3




ハの字に開いている台がハンモックスタンド

ハンモック自体は20年前にメキシコに住んでいたときに使用していたもの

なんて物もちが良いんでしょう晴れ















材料は SPF材5本 1250円

ボルトとナット M10の10cmを6本 1200円
スプリングワッシャーとワッシャーを本数分  240円
今回は気張ってステンレスで揃えました
L字の金具 4個 1000円

合計 3690円













作り方は
①下の台となる材木に斜めにホゾを作って、
②ハの字に材木をさしてナットでしめ、
③足となる材木にL字型の金具をビス打ちして
④L字金具を台となる木に差し込んで、クランプでしめこんで出来上がり晴れ

強度は?耐用年数は?

はっきりは分からないけど、70kgくらいまでは大丈夫そう男の子ニコニコ

分解も簡単にできます。


  


Posted by viento33 at 06:28Comments(0)自作

2011年03月23日

171

先日コアラのマーチを食べていると




 






TEL171コアラ発見








パッケージにも






















多くの人が災害伝言ダイヤルを使って、安否確認ができるとよいですねネコ   


Posted by viento33 at 07:15Comments(0)

2011年03月22日

娘からの頼まれもの

普段から変な物ばかり作っているので、家族からの視線は冷たいですがタラ~
今回は、娘からの注文なので堂々と木工ができます。

で、作ったのがこれダウン













 本の整理ができないので、
 作ってくれと言われたブックホルダー

 



サイズは丸棒に合わせて適当に
余ったベニヤで作ったので、材料費は
真鍮釘  105円
丸棒    150円
合計    255円で出来上がりウワーン

珍しく褒められたけど、早速、角が服に引っかかったとクレームがガーン 

後日角はとりました汗
 



かなり本が入るので好評ですぴよこ3

本当はニスを塗ったほうがよいけど金欠なのでまたの機会に塗ることにしますぴよこ_酔っ払う  


Posted by viento33 at 18:06Comments(0)自作

2011年03月18日

臼の再利用

臼が割れてしまって、餅つきでは使えなくなってしまいました
 








かなりの水漏れがあります










そこで何かに使えないかと考えました。

①鉢を置く台にするキノコ1
②割って薪にするキノコ2
③ころがして遊ぶキノコ3

さすがに③は重いし危ないので、今回は①の鉢を置く台にしてみましたぴよこ3
 



 薪にするのはいつでもできますので、
 しばらくこれで使ってみますピンクの星  


Posted by viento33 at 06:58Comments(0)

2011年03月17日

NZ

ニュージーランドの友人より第2子の懐妊の知らせがありました。
9月には生まれるそうです。

そういえば彼女の結婚式は人前式で、よい天気だったな~晴れ
と、昔の写真を見てみたら、本当によい天気







 





 
 


 ガーデンウエディングをした家

 





 




 新婦と父

 
 











まだ第1子を写真でしか見たことがありません。
今度、家族で遊びにいきたいですねニコニコ

  


Posted by viento33 at 06:55Comments(0)

2011年03月16日

天気が良かったので


天気がよかったので、ヨットでふら~と海にでました。

 

 凪です晴れ




とりあえずセールをあげてみるけど、ただようだけ汗

しまいには、後ろからroro船がせまってきたので、急いでエンジンをかけて道を譲りますタラ~

 








 

 

 










1時間くらいの、海の散歩でした船


  


Posted by viento33 at 06:58Comments(0)ヨット

2011年03月15日

カホンの新しい利用法

先日作ったカホン(一様楽器です)

 

 もちろん叩いて使うものですが・・・
 自宅で、叩くと冷たい視線が汗



 










そこで、別の利用法がないか考えてみました。

まず、椅子として使うキノコ3

次に、踏み台として使うキノコ2

そして最後に、おもちゃ箱として使うキノコ1

 

 最後の案は、結構いけるのでは?

 ただ、楽器を大切にする人には怒られそうですがZZZ…

  


Posted by viento33 at 18:05Comments(0)道具

2011年03月15日

鉈の修理

鉈の柄がもうスカスカになってしまっていたので交換することにしました
 



思い切りふった飛んでいきそうです汗






そこで換える柄は、壊れた杵の柄のリサイクル
クサビがしっかり効いているので、切って取りました












そのままでは、鉈に入らないので、カンナで形を整えます

 











 



鉄のクサビを加工しようかと思ったけど、面倒なので、今回は木のクサビを打つことにしましたZZZ…








 柄がだいぶ長いけど、とりあえずこれで使ってみます。
 長けりゃ切ればいいだけだし晴れ


 でも、その前にだいぶ錆ているので、きちんと砥ぐなくちゃガーン

  




    


Posted by viento33 at 06:56Comments(0)道具

2011年03月14日

外で焼き肉

だいぶ暖かくなりました。
昨日は天気が良かったので、庭で焼き肉です牛

自作火起こし器(といってもミルク缶に穴を開け、鉄の棒2本差しただけ)に、着火剤と炭を入れて準備OK
照明も家から電源とって、暗くなっても大丈夫チョキ

 





















 
  まず、時間がかかる手羽先からスタート

  サンチュもプランターで栽培したものウワーン









 



  水菜とトマトのサラダとおにぎり


  もちろん水菜は自家製です

  その後、牛・鳥・ウインナー等焼いて・・・

  夜もしんしんと冷えてきたので家に避難

  また飲になおしですビール
    


Posted by viento33 at 18:03Comments(0)

2011年03月12日

NZ

パソコンの写真の整理をしていると、なつかしくて思わず時間をたつのを忘れてしまいますビックリ

そこで、写真を1つおうち


 こちらの家はニュージーランドの友人の家です。
 
 自分で建てたそうです。

 彼の職業は、クリスマスツリーを育てている農家

 見るからに立派な家ですが、内装もかなり凝ってます。

 プールの自分で作ったとか・・・


いつか一発当てて、ニュージーランドに引っ越すぞ~グー

と、思ってかれこれ10年以上が過ぎました汗

でも、あと10年後には実現したいものです男の子ニコニコ





 

 
 
  


Posted by viento33 at 14:51Comments(0)

2011年03月11日

水菜

庭に植えた水菜が食べきれないほどできました。

鍋にサラダと何かあれば使ってもらっていたけど、なかかな減らない。

そこで、漬物にしてみました。


  

 作り方は、
 まず、塩水に20分くらいつけておいておき、

 おいておいた水菜と七味等の唐辛子と昆布だし
 をビニール袋にいれ、あと少量の塩をふって

 
 冷蔵庫のなかで1晩置いたらたら出来上がり晴れ


これが結構いけます食事

ただ高血圧の方は、食べすぎに注意ですパー

   


Posted by viento33 at 18:15Comments(0)

2011年03月10日

カヌー

パソコンのデータの整理をしていたら、はじめて作ったカヌーの写真が出てきました。

 

 2007年の夏にできたので
 もう、5年も前の写真です青い星







このカヌーの設計図は、カヌー製作友の会さんからいただいたものです。













何せ船を作るのは初めてだったので、確か4ヶ月くらいかけて作ったはずです。
しかも、とにかく丈夫に作ろうと、FRPを何重にもまいたのでかなりの重量が汗


1人で車に乗せるのが大変だったため、
友人を通してとある小学校へ寄贈させていただきました。


その後どうなったかは知りませんが、
まだ壊れていないことを祈ります男の子ニコニコ

     


Posted by viento33 at 07:19Comments(0)自作

2011年03月09日

スプレースカート

以前、アーキテックさんのカヤックキットで作ったカヤック用に、スプレースカート買ってみました。
フリーサイズのしかも大きめのやつを買ったけど、合いませんでした。

そこで仕方がないので、自作することにしました。

材料は、古いもう捨てようかと思っていたドーム型テント

これを半分にきって、ポールを入れるところに、平型のゴムを通してみるとなんとかなりそうウワーン

ということで、早速ミシンを借りて縫っていきます


  青い所に平ゴムが入っています










  







 なれないミシンかけ


 糸は赤がよかったけど、ないので白で

 ま、後でマジックで塗るつもり汗









  肩に掛けれるようにして出来上がりニコニコ


  ちゃんと使えるかは、近いうちに実験してみます男の子ニコニコ














       


Posted by viento33 at 07:20Comments(2)カヤック

2011年03月08日

新しい仲間

トイストーリー好きの娘の所に、また新しい仲間がピンクの星

    

 

  スリンキー・ドッグですハムスター

 













 

  でも実はふで箱です晴れ

  体はバネではございませんパー

  次にくるのはななだろ~

  Mr ポテトヘッドか?

  それとも、貯金箱のハムか?ぶた  
      


Posted by viento33 at 07:28Comments(0)

2011年03月07日

カホン作りました

晴れ先週の土曜日は、娘に頼まれていた楽器を作りました。

カホンというこの楽器、もちろん買うこともできますが、たかが箱の中にスズや弦がはってあるだけの物ぴよこ3これなら、つくれるだろ~と、船を作った時の余ったべニアと材木で作ってみました。

でも実は現物を見たことがないので、まずはYOUTUBEでどんなものか見て、ネットで作り方を検索してみると結構みなさん自作されているみたいで、ご丁寧に作り方を紹介している方もぴよこ

で、できたのがこれダウン








 これだと、穴のあいた箱にしかみえません汗











でも中にはちゃんと




  弦とスズが入っとります
















ちなみに弦はギターの弦を使い、スズは100金です
  




 かかった費用は弦2本分 420円
 
 と、スズが105円

 で、計520円ニコニコ




出来栄えですか、格好いい音がします。
これで娘も大喜びウワーン なのですが・・・・・

早速他の家族から「うるさい」とのクレームが男の子エーン

これを静かにたたくのはむりでしょ汗

  


Posted by viento33 at 12:30Comments(0)自作

2011年03月04日

我が家のコッカプー

ネタがないので犬ネタで

普段我が家のコッカプーの食事は、ハウスでとります


  

  手前がダイニングルームで


  後がトイレといったかんじでしょうか

  
  そう考えたら、なんと広いトイレでしょう













入口には、ちゃんと表札もあります






 






でも、ふだんのお気に入りの場所はやっぱりソファーですハムスター


  しかも彼女はこのほかに、
  あと2つ家を持っておりますおうち

  ま~、いずれ紹介いたします男の子ニコニコ
   


Posted by viento33 at 19:11Comments(0)