2013年05月03日
水温警報
先日エンジンかけて、しばらくすると水温警報ブザーが鳴りだしました
その日は時間がなかったので、すぐにエンジンを切って点検は後日にしました。
整備することができる本日まで
「冷却水経路の点検・部品交換は昨年したので原因はなんだろ~?」と、いろいろ考えてみました
インペラ? 1年たってないし・・・
サーモ? 去年代えたし・・・
ミキシングエルボ? まだ大丈夫だったはず・・・
原因不明で専門業者に頼むとしたら、高くつくな
とにかく時間ができたので、早速整備に行ってきました
まずスルハルからインペラまでのホースを外してみました


はずした状態

ん??? インペラから尻尾が????
取り出してみると、小魚が一匹詰まってました

あ~あ、かわいそうに
給水穴から吸い込まれちゃったんですね
給水穴に、小魚が入りこまない対策が必要ですな
とりあえず、パーツ交換なしの、0円整備でした

その日は時間がなかったので、すぐにエンジンを切って点検は後日にしました。
整備することができる本日まで
「冷却水経路の点検・部品交換は昨年したので原因はなんだろ~?」と、いろいろ考えてみました
インペラ? 1年たってないし・・・
サーモ? 去年代えたし・・・
ミキシングエルボ? まだ大丈夫だったはず・・・
原因不明で専門業者に頼むとしたら、高くつくな

とにかく時間ができたので、早速整備に行ってきました

まずスルハルからインペラまでのホースを外してみました
はずした状態
ん??? インペラから尻尾が????
取り出してみると、小魚が一匹詰まってました
あ~あ、かわいそうに

給水穴から吸い込まれちゃったんですね

給水穴に、小魚が入りこまない対策が必要ですな

とりあえず、パーツ交換なしの、0円整備でした
