2014年06月01日
電圧計
毎年夏に12vと100vとカセットガスで動くイワタニの冷蔵庫を使いたかっていましたが、バッテリー上がりが心配でした。
ですので、電圧がどれくらい分からないまま機走中は12vで冷やし、港についたら冷蔵庫をコックピットに持って行ってガスで冷やしていました。
でもこの冷蔵庫はなかなかの大きさで、中に飲み物が入っていると持ち上げるのが大変
そこでアクセサリー用のバッテリーに電圧計を取り付けてみました。

これさえありば、電圧を監視しながら、電力を使うことができます。
まずはエンジンをかけて、オルタネーターとソーラーパネルからバッテリーに充電
13.9vあります。
そのあと冷蔵庫をシガーソケットにつなげてスイッチオン
13.6vまで下がりましたが、それ以上下がりません。
そのまま2時間放置して冷蔵庫の蓋を開けてみると、結構冷えてる
これで、エンジンをかけておけば夏は冷たい
が飲めることがわかりました。
ただ、エンジンをとめると電圧がさがっていく
ソーラーパネルの供給電力だけではたりないという事ですね
やっぱりエンジン止めたらカセットガスで冷やすしかないかもです
それじゃ前とかわらないので、供給電力を増やす(ソーラーパネルや風力発電)か、消費電力の少ない冷蔵庫を探すかをした方がいいかも。
思いっ切って冷蔵庫を積まないという手もあるけど、それもね~
ですので、電圧がどれくらい分からないまま機走中は12vで冷やし、港についたら冷蔵庫をコックピットに持って行ってガスで冷やしていました。
でもこの冷蔵庫はなかなかの大きさで、中に飲み物が入っていると持ち上げるのが大変
そこでアクセサリー用のバッテリーに電圧計を取り付けてみました。
これさえありば、電圧を監視しながら、電力を使うことができます。
まずはエンジンをかけて、オルタネーターとソーラーパネルからバッテリーに充電

13.9vあります。
そのあと冷蔵庫をシガーソケットにつなげてスイッチオン

13.6vまで下がりましたが、それ以上下がりません。
そのまま2時間放置して冷蔵庫の蓋を開けてみると、結構冷えてる

これで、エンジンをかけておけば夏は冷たい

ただ、エンジンをとめると電圧がさがっていく

ソーラーパネルの供給電力だけではたりないという事ですね

やっぱりエンジン止めたらカセットガスで冷やすしかないかもです

それじゃ前とかわらないので、供給電力を増やす(ソーラーパネルや風力発電)か、消費電力の少ない冷蔵庫を探すかをした方がいいかも。
思いっ切って冷蔵庫を積まないという手もあるけど、それもね~

Posted by viento33 at 07:49│Comments(0)
│ヨット