ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年07月09日

さてどうしたものか

去年の10月に船底掃除をした船底が大分よごれてきました。
さてどうしたものか
毎年別府まで運び船を上げてもらって船底掃除をしてましたが、今年は別府まで運ぶ時間が取れるかどうか?


さてどうしたものか

とりあえず夏の間はタンクしょって潜って掃除するとしても、その後をどうするか。

一番お金がかからず時間も気にしないで船底掃除をする方法は、ヨットクラブ前のスロープに立てかけて潮の満ち引きを利用する方法だけど、これだとペラクリーンの乾燥時間がたりそうにない。

でも夏の気温が高い時ならなんとかなるか?

う~ん悩みますZZZ…








このブログの人気記事
泉水キャンプ場へ
泉水キャンプ場へ

伐株山へ
伐株山へ

同じカテゴリー(ヨット)の記事画像
インペラ交換
サイレンサー交換
オイル交換
防触亜鉛の交換
週末は(その2)
週末は
同じカテゴリー(ヨット)の記事
 インペラ交換 (2023-05-20 12:00)
 サイレンサー交換 (2023-05-18 12:00)
 オイル交換 (2023-05-16 14:00)
 防触亜鉛の交換 (2023-05-06 12:00)
 週末は(その2) (2022-10-28 12:00)
 週末は (2022-10-27 18:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
さてどうしたものか
    コメント(0)