ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年07月26日

ヨットの廻航(2日目)

翌朝は5時に目が覚めぶらぶら散歩です。
干潮が8時くらいなので時間があります。

ヨットの廻航(2日目) 


荷揚げ場では、魚やエビが次々と計量されていきます。











ヨットの廻航(2日目) ヨットの廻航(2日目)




 






ヨットの廻航(2日目)



















水もきれいです。
ヨットの廻航(2日目)ヨットの廻航(2日目)












ヨットの廻航(2日目)



   


























ヨットの廻航(2日目)


右側が荷揚げ場、左側が自分のヨット

小さくてわがりずらいか?

 




少し早いけど6:30出港です。

ヨットの廻航(2日目) ヨットの廻航(2日目)











ヨットの廻航(2日目) 

もちろんビールは冷えてます。

今日も暑くなりそうです。








姫島から中津へ向かうのはとっても簡単!針路を270度で進むだけ。中津に近づいたら赤灯を探しましょう。

ヨットの廻航(2日目)



















朝は早くから、釣り船が結構出ています。

 ヨットの廻航(2日目) 












ヨットの廻航(2日目) 暇なので、この前の台風で切れたロープの後始末をします。




とりあえず長く残ったロープはわっかを作ることに。


確かアイスプライスとか言ったと思うけど、確かではない汗











作り方は、ほつれ止めにテープを巻いてから、先のとがった棒(自分の場合は、古い金づちの柄を削って作りました。)で3つ打ちロープの間を広げてロープの先を入れていきます。それを続けていけば出来上がりクラッカー
ヨットの廻航(2日目) ヨットの廻航(2日目) ヨットの廻航(2日目) ヨットの廻航(2日目)






















ヨットの廻航(2日目) 気が付くと、海上保安庁の船が近づいてきましたが、何も言わずに通り過ぎて行きました。

ライフジャケットを着ておいてよかったぶた









ヨットの廻航(2日目)


雲がフォルテ記号に見えます?


撮った時にははっきり見えたけど、後で見るとウ~ンです汗





中津に到着、しばらく海につかっていたので、もやいはヘドロでいっぱいでしたタラ~
ヨットの廻航(2日目) ヨットの廻航(2日目)











ま、無事についてよかった。
帰宅後、中津祇園に参加しようかと思ったけど、昼寝が朝まで寝てしまったため不参加となりました男の子エーン
もう歳かな?





このブログの人気記事
泉水キャンプ場へ
泉水キャンプ場へ

伐株山へ
伐株山へ

同じカテゴリー(ヨット)の記事画像
インペラ交換
サイレンサー交換
オイル交換
防触亜鉛の交換
週末は(その2)
週末は
同じカテゴリー(ヨット)の記事
 インペラ交換 (2023-05-20 12:00)
 サイレンサー交換 (2023-05-18 12:00)
 オイル交換 (2023-05-16 14:00)
 防触亜鉛の交換 (2023-05-06 12:00)
 週末は(その2) (2022-10-28 12:00)
 週末は (2022-10-27 18:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヨットの廻航(2日目)
    コメント(0)