2022年11月09日
皆既月食
昨日の北九州地方は天気が良く、皆既月食がよく見れました。

本当は部分食の始まりから写真を撮るつもりだったのですが、お風呂に入ってたりしてすっかり忘れてました
で、急いでカメラをセットした時には、部分食がすっかり始まっってました

そして時間が進むにつれ月がだんだん隠れていき・・・

ISOや絞り・シャッタースピードを調節してなんとか撮れたけど、自分の腕ではこれが限界

ズームはあきらめ少し引いて撮影 もうすぐ食の最大です

最後に食の最大のですが、ホワイトバランスで明るく見えますが、本当は真っ暗です

夕飯を食べながら、ちょこちょこ撮影してたにしては、そこそこの写真が撮れました。
この後の8時過ぎから起こる天王星食も撮影したかったとけど、天王星の位置がわからず断念しました
今度日本で見える皆既月食は2025年09月08日だそうで、今から予定表にいれておくけど忘れちゃうでしょうね
本当は部分食の始まりから写真を撮るつもりだったのですが、お風呂に入ってたりしてすっかり忘れてました

で、急いでカメラをセットした時には、部分食がすっかり始まっってました
そして時間が進むにつれ月がだんだん隠れていき・・・
ISOや絞り・シャッタースピードを調節してなんとか撮れたけど、自分の腕ではこれが限界

ズームはあきらめ少し引いて撮影 もうすぐ食の最大です
最後に食の最大のですが、ホワイトバランスで明るく見えますが、本当は真っ暗です
夕飯を食べながら、ちょこちょこ撮影してたにしては、そこそこの写真が撮れました。
この後の8時過ぎから起こる天王星食も撮影したかったとけど、天王星の位置がわからず断念しました
今度日本で見える皆既月食は2025年09月08日だそうで、今から予定表にいれておくけど忘れちゃうでしょうね

Posted by viento33 at 15:00│Comments(0)
│雑用